On-PremiseのExchange Serverから、BPOSへの移行の際に、「Move-XsExchangeMailboxToExchangeOnline」コマンドレットを使用して、ユーザーのメールボックスの移行を行う場合を考えてみました。
-検証環境-
Windows Server 2003R2:AD DS (tokyo.net)+ Exchange 2007 (192.168.1.2)
Windows Server 2003:DirSync + EO移行ツール(192.168.1.3)
EO Domain:contoso.com
今回はTestUser01というアカウント(testuser01@tokyo.net)のメールボックスを、BPOS上(testuser01@contoso.com)にデータ移行を行いたい場合のコマンド例です。またこのユーザーはDirSyncを使用し、事前に同期を行い、またユーザーも有効化(サブスクリプションを適用)してあります。
EO移行ツールがインストールされたメンバーサーバーWindows Server 2003で、移行コマンドシェルを起動します。まず、クレデンシャル(管理者情報)を、オンプレミスとオンライン用に2回たたきます。
次に以下のコマンドを入力し、ユーザーのメールボックスの移行を実行します。
「移行コンソール」で同様のことが可能です。またBPOS CommanderというFreeware ToolでもGUI、またはタスク化が可能です。
参考URL:
Help and How-to 「Move-XsExchangeMailboxToExchangeOnline」




0 コメント:
コメントを投稿