SASAKESystems

Helping you to bring your Colours.

大盛り無料ですが

といわれると、どうしても頼みたくなってしまう。
男の性でしょうか。

豪快盛り、950円 @ぼうずこんにゃく

しめサバの作り方。
こうやって、大量の塩もみが必要なのですね。
はじめて、知りました。


先日、ふと「ぼうずこんにゃく」のライバル@中目黒を考えてみました。
おそらく「中目のてっぺん」が近いジャンルでしたが、最近は「鰓呼吸」が出来ました。
行ったことはないので、何とも言えませんが、電飾がとにかく凄い・・・、しか言えない店。
それにくらべ、「ぼうずこんにゃく」は、味ともに、良心的な価格で、いずれ夜にも行ってみたいと思わせる店です。この〆サバも食べたいです。

実は、最初のファーストインプレッションがあまり良くなく、敬遠していたのですが、
美味しい刺身を食べたいと思ったら、中目黒でこの店は外せません。
残念ながら「鰓呼吸」は、ランチはやっていないので、比べることができませんが、
鰓~に行くなら、中野まで出かけて、「中野ウロコ本店」まで行ったほうが、味も店の雰囲気の両方が楽しめます。
「中野ウロコ」は、海外のガイドブックに載っているようです。
たまたま店にいたスイスから来ていた外国人の旅行者から聞いたのです。
次に店を訪れたとき、店員からこの店、海外のガイドブックに載っているんだってと楽しそうに言っていました。
店員への発信源は、僕です…。
フランスのガイドブックとは違い、掲載する際に店側には一切言わないんですよね、黄色いガイドブックと一緒で。

ぼうずこんにゃく
http://www.k-bouzu.jp/

0 コメント: